ホームラン量産.com

【元甲子園出場者が暴露!】三振ばかりでヒットを打てない打率1割以下の高校2年生でも、1日10分の練習で打率3割越え、ホームラン量産できるチームの主軸強打者になれる方法を徹底解説

あなたは手首の角度、大丈夫ですか?

どうも。たつやです。

 

 

あなたは「手首の角度」について意識したことはありますか?

 

インパクトの瞬間に正しい手首の使い方をしていないと、バットが波打ったり、ボールの力に負けてしまいます。

 

そこで今回は、この「手首の角度」について話していきたいと思います。

 

あなたは、正しい「手首の角度」を覚えて、見つけることで、インパクトの瞬間にボールをしっかりとらえることができるようになり、強い打球を打ち返すことができるようになります!

 

どんなにいい構え、いいトップを作っていたとしても、手首の使い方を理解していないと、打球が失速し、ボテボテのゴロになってしまい、野手が簡単にボールに追いついてしまいます。

 

では説明します。

f:id:jxfp3yfzc:20181120182857j:plain

 

手首の使い方

 

右バッターの場合、インパクトの瞬間に右手の甲が下を向いていることが大事です。

 

あまり意識しないポイントではありますが、手首の返しが早い人がいます。

 

手首の返しが早いと、ヘッドが早く返ってしまい、ボールを必要以上にこすってしまい、ポップフライ(力のない飛球)が増えてしまいます。

 

なおしかた

右手の甲が下を向いている状態(右バッターの場合)のままボールを押し込む感じで、ネットにボールを打ちこむティーバッティングや少し距離を使ったロングティで練習するといいでしょう。

 

特にロングティはおススメです。

 

打球の質を見れたり、打球が伸びていくのが確認できるからです。

もし手首が早く返ってしまうバッティングだと、打球がゴロになってしまいます。

 

ロングティで打球を飛ばすコツをつかんでしまえば、それほど力を入れずにボールを飛ばすことが可能になります。

 

 

ぜひ、実践していただき、あなたのホームランを見せてください!

 

f:id:jxfp3yfzc:20181120183009p:plain

 

今後もあなたのバッティング技術が向上していけるように、情報を発信していきます!
下記のメールマガジンでは、より詳しい情報を発信していますので、ぜひ登録してみてください。

登録はこちらをクリックです。

バッティングの「スタンス」ってご存知ですか?

どうも。たつやです。

 

 

あなたはバッティングの「スタンス」ってご存知ですか?

バットを持って、構えた時の足の位置(向き)のことですが、そのスタンス、種類がありまして、それぞれ役割が存在します。

 

自分に合った、「スタンス」を見つけることで、あなたのバッティングは大きく変化するといっても過言ではありません。

 

理想のバッティングを目指すのであれば、この記事の内容を理解して、応用することが大事です。

 

そこで今回は「スタンス」の種類と、役割を説明いたします。

f:id:jxfp3yfzc:20181120001019p:plain

スタンスの種類とそれぞれの役割

1、クローズドスタンス

 ピッチャー側の足をホームベースの方に踏み込むスタンス。

 

体をねじる感じに構えるので、体の回転を利用しやすく、打球にパワーが乗りやすい。

 

半面、ピッチャーに背を向けて立つので、ボールが見にくくなってしまう。

 

2、オープンスタンス

 ピッチャー側の足をホームベースから離して踏み込むスタンス。

 

体が開いてる状態から打ち出すので、視野が広くなり、ボールが見やすくなる。

 

半面、体が開いてる状態なので、トップを作りだすときに、体をひねってから動作に移らないといけないので、タイミングとミートポイントがずれやすい。

 

3、スクエアスタンス

 オーソドックスな構え。両足をホームベースに対してまっすぐにする基本的な構え。

 

メリット、デメリットがなく、自然体な構えになります。

 

f:id:jxfp3yfzc:20181120000017j:plain

 

どれがいいかは人によってかなり異なってきますので、まずは素振りで練習をしたり、実際に球を打った際の打球の質を見たりしながら、

 

 

あなたに合った「スタンス」を探しましょう!

 

 

f:id:jxfp3yfzc:20181130151536j:plain

今後もあなたのバッティング技術が向上していけるように、情報を発信していきます!
下記のメールマガジンでは、より詳しい情報を発信していますので、ぜひ登録してみてください。

登録はこちらをクリックです。

 

「背中」でバッティング!

どうも。たつやです。

 

 

あなたはバッティングは腕の力が1番大事だと思っていませんか?

私は、中学生の頃、体が大きいほうではなかったので、強い打球を打つにはとにかく腕の力がないとダメだと思っていました。

 

実は、一時期、学校の授業中でも、家から持ってきた5キロくらいの鉄アレイを使って、先生にバレないように机の下で腕の筋トレをしてました。

 

しかし、筋トレをして、筋肉をつけてもあまりバッティングはよくならなかったです。

力任せにバットを振ってしまい、フォームがバラバラになったり逆効果でした。

 

 

バッティングは力ではなく、どこを意識してするのがいいのか。

 

今回はバッティングにおいて特に意識してほしい「背中」からスイングするという感覚を身に着ける方法を紹介します。

 

 

f:id:jxfp3yfzc:20181119212155p:plain

「背中」からスイングするという感覚を覚えれば、体の軸がブレずに、バットを振ることができます。

 

力に頼ってバットを振ってしまうと、軸がブレて理想のバッティングフォームから遠ざかってしまいます。

 

 

背中からスイングとは

 

どういうことかと言いますと、感覚的には『背骨』を軸に体を回転させるイメージです。このイメージを持って、素振りなど練習をすると「背中からスイング」の感覚がつかめると思います。

 

 

主な練習方法としては、長いもの(グランド整備に使うトンボなど)を使って素振りをするといいと思います。

 

長いものでスイングすることで、「遠心力」が働きますので、体の『軸』というものを感覚的に意識できます。

 

座りながらでも、「背中」からスイングを意識できますので、場合によってはイスに座りながら素振りをするのもいいかもしれません。

 

今回は、「腕の力」ではなく、「背中の軸」というものを意識してバッティングをするという内容でした。

 

この意識さえあれば、あなたのバッティングのレベルも一段階上がり、打球の飛距離を伸ばすきっかけにもなると思います。

 

ぜひ、実践していただいてホームランを量産できるスラッガーになりましょう!

 

f:id:jxfp3yfzc:20181119212322p:plain

 

今後もあなたのバッティング技術が向上していけるように、情報を発信していきます!
下記のメールマガジンでは、より詳しい情報を発信していますので、ぜひ登録してみてください。

登録はこちらをクリックです。

 

 

正しいバットの握りかたとは?

どうも。たつやです。

 

あなたは正しいバットの握り方をご存知ですか?

バットの握り方というのは正解はないのですが、自分のスタイルに合ったものを選択したほうが、力をスムーズにバットに伝えることができます。

 

今回は、「バットの握り方」について紹介したいと思います。

 

握り方をしっかり理解してることで、バッティングの基本が身に付き、いいスイングができるようになります。

 

逆に握り方を間違って覚えてしまうと、バッティングの不調の原因がわからず、迷走してしまい、上達できない道を歩んでしまいます。

 

では、早速握り方について説明いたします。

f:id:jxfp3yfzc:20181119145653j:plain

2種類の握り方

1つ目は手の指で握る「フィンガーグリップ」です。

バットを指の第二関節あたりで握る方法です。

 

指で握ることによって、バットコントロールがしやすくなり、ミート確率が上がります。

 

2つ目は手のひらでバットを包むように握る「パームグリップ」です。

こちらは、バットをしっかり握れるので、バットに力が伝わりやすくなります。

 

 

 

握る位置

次は握る位置です。

こちらも大きく分けて、2種類ありますので紹介します。

 

バットのグリップまでしっかり握って「長く」持つのと、

 

グリップから3センチくらい間をあけて「短く」持つ方法です。

 

長く」持つことによって、パワーが上がり、強い打球が打てる。

 

一方、「短く」持つほうは柔軟性が上がり、打球を打ち分けたりすることができるようになります。

 

 

これらを理解し、実際に試してみて、自分に合ったバットの握り方を身につけましょう!

f:id:jxfp3yfzc:20181119145814p:plain

今後もあなたのバッティング技術が向上していけるように、情報を発信していきます!
下記のメールマガジンでは、より詳しい情報を発信していますので、ぜひ登録してみてください。

登録はこちらをクリックです。

 

 

 

 

バッティングの時の正しい腕の使い方を教えます!

どうも。たつやです。

 

バッティングの時によく、「脇をしめて打て」と言われると思います。

しかし、両脇をしめて構えて、そこからスイングしても非常に窮屈で打ちにくいですよね。

脇をしめると力も入ってしまうし、全体的に縮こまってしまいます。

 

では、どうすれば窮屈にならずにうまく腕を使えるようになるのか、話したいと思います。

f:id:jxfp3yfzc:20181119132906p:plain

 

しっかりと、腕の使い方を覚えれば、バッティングの時に無駄な力を使わずに、スイングスピードも上がり、イメージ通りの強い打球を打つことが可能になります。

 

私も、腕の力が必要だと思って、力だけでバットを振ったり、無駄に筋トレをしている時がありました。

全然ボールに当たらなくなってしまい、三振が増え、著しく打率が下がりました。

 

同じような経験をしているあなた!

腕の使い方を覚えて、誰もが認める強打者になりましょう!

 

脇をあける

構えるときは右脇をあけて構えましょう。

その状態から、体を回転させると同時に右脇を畳みながらバットを出すことにより、スイングのスピードが速くなります。

 

左の脇もあけるのではなく、少しスペースを作る感じで余裕を持たせましょう。

 

そして、腕の前で三角形を作る感じで、リラックスした状態で立ちます。「ふっ」、と息を吐いて体の力を抜きましょう。

バットを出すときは、体の回転を利用して、左の肘が自然に出てくるので、その下に右の肘を投げる感じでボールに力をぶつけていきましょう。

そうすれば、バットのヘッドが先に出てくることはないので、スイングスピードも上がり、力も伝わりやすくなります。

 

 

以上を実践してみて、強い打球を打てる選手になりましょう!

f:id:jxfp3yfzc:20181119132546p:plain

今後もあなたのバッティング技術が向上していけるように、情報を発信していきます!
下記のメールマガジンでは、より詳しい情報を発信していますので、ぜひ登録してみてください。

登録はこちらをクリックです。

 

 

 

練習する場所がなくて困っている方はいませんか?

どうも。たつやです。

 

 

野球は広いところでやるスポーツなので、練習場所が限られますよね。

素振りをやるのであれば、場所はそれほど取りませんが、実際に打つ感覚を養うのは困難ですね。

 

実際にボールが打ちたいとなったら、身近なところでいうと、バッティングセンターが考えられますが、バッティングセンターは移動する時間やお金がかかったり、営業時間など、色々な悩みが出てくると思います。

 

 

今回は、場所をそんなに取らなくて、かつ、ボールを打つ感覚もつかめる方法を紹介します。

 

この練習方法は実際にバットを振るので、フォームの矯正や改善もできると考えられます。

 

簡単で手軽に練習できる方法を知って、ライバルとの差を埋めましょう!

 

 

練習する場所がないと言って諦めていると、バッティング向上意識自体が下がってしまい、自信が持てない原因にもなってしまいます…

 

 

では、参ります!

f:id:jxfp3yfzc:20181118224626p:plain

 

シャトル打ち

シャトルとは、バドミントンのシャトルのことです。

 

f:id:jxfp3yfzc:20181118224736j:plain

 

もし、正面から投げてもらうようなスペースがあれば、そこから投げてもらいそれを打ち返す。スペースが狭いようであれば、トスしてもらって球を打ち返す練習をしましょう。

 

しっかりとコルクの部分をジャストミートできるように練習しましょう。

 

 

プラスチックバット振り

プラスチックの軽いバットを素振りしましょう。

 

実は、スイングスピードを上げるには、重いマスコットバットを振るより、軽いプラスチックバットを振ったほうが、効果的なのです。

 

プラスチックのバットで素振りをするとスイングスピードがあがり、フォームが崩れることを防ぐ効果もあります。

f:id:jxfp3yfzc:20181118224915j:plain

 

この練習方法は、どちらも簡単に準備ができて、場所も取らないのでおススメです。

 

以上のことを実践し、実際に広いところでボールを打って違いを感じ、練習の成果を見せつけてやりましょう!

 

今後もあなたのバッティング技術が向上していけるように、情報を発信していきます!
下記のメールマガジンでは、より詳しい情報を発信していますので、ぜひ登録してみてください。

登録はこちらをクリックです。

 

理想の構えがわからない方はいませんか?

どうも。たつやです。

 

 

バッティングにおいて「構え」とは、ピッチャーがいつ投げてきてもいい状態に準備することをいいます。

この「構え」を身に着けておくことで、あなたのフォーム作りの役に立つことがあるでしょう。

 

今回はその「構え」が決まらない、定まらないという悩みを解決したいと思います。

 

f:id:jxfp3yfzc:20181118194351j:plain

 

構え

プロ野球やメジャーリーガーを見てわかるように構えには基本というものがなく、選手によって様々です。

言ってしまえば、自由に決められるということで、あなた自身のオリジナルの構えを作り出すこともできます。

 

あなた特有の構えを作り出して結果を出せれば、あなたは注目を浴びる一流選手になることが可能です。

 

チームメイトや周りの選手が真似をして、活躍してるとこを見るとちょっと勝ち誇った気分も味わえるかもしれません。(笑)

 

私の経験上、打てない選手は構えが決まってなく、バッティングフォームもバラバラな人が多いです。

 

それでは基本的な動きを説明していきましょう。

 

深呼吸でリズムをつくる

f:id:jxfp3yfzc:20181118194500p:plain

打席に入る前に、一度大きく深呼吸をして、リラックスして、気持ちを落ち着かせましょう。

ポイントは、肺で呼吸をするのではなく、お腹で呼吸するイメージです。

この呼吸をすれば、構え自体に安定感が生まれます。

 

もし、構えがしっくりこないと感じたら、プロ野球選手や自分が憧れている選手の真似をしてみましょう。

 

打席に入ったら、基本的には打席の一番後ろに立ちましょう。後ろに立てばボールを見る時間が長くなり、正確にボールをとらえる確率も上がります。

 

そして、大事なのは『力を抜くこと』です。

有名な「イチロー」選手は、無駄な力みが一切なく、最大限にパワーを生み出しています。

 

ぜひ、真似をしたい選手の一人です。

 

この方法を参考に実際に試し打ちをやってみましょう!

 

f:id:jxfp3yfzc:20181118194729j:plain

 

今後もあなたのバッティング技術が向上していけるように、情報を発信していきます!
下記のメールマガジンでは、より詳しい情報を発信していますので、ぜひ登録してみてください。

登録はこちらをクリックです。